岳稜会 Recipi Page

このページは、過去の山行で会員に評判の高かった
お料理を紹介してます。山行食卓の参考にして下さい。

TopPageへ
                                     

   No1  我が『水とん』の術

料理名 我が『水とん』の術 人数 10人 提供者 力山

材 料 数 量 及 び 購入 ポ イ ン ト
鶏 肉  1Kg 細切りにする
油揚げ  10枚 細切りにする
牛 蒡  大2本 ササがきにする
人 参  大2本 ササがきにする
三つ葉  2束 薬味・他に季節のもの−−ゆず・大葉・冥加など
団 子  小麦粉1Kg 白玉粉200g  半日から1日の熟成が望ましい

            料理方法とポイント

             (1) だし汁を沸騰させる。−−−お好みのだしでOK.
             (2) 鶏肉をいれる。−−−−あくを取る。
             (3) 更に沸騰したら、油揚げ・牛蒡・人参を入れる。
             (4) そして沸騰後、団子を適当に千切って入れる。
             (5) 団子が浮き上がったら、塩・醤油・ミリンなどで味付け。
             はい、出来上がり。 あついうちに薬味を入れて召し上がれ。

 
(写真にマウスを持って行きますと写真の説明が出ます)
『水とん』 料理中の力山さん、お手伝い安部さん(於 早池峰・焼石岳山行で

                                     

   No2  持参万能食糧

料理名 便利な食糧持参方法 人数 適当に 提供者 小原

材 料 数量及び購入ポイント
玉葱  それぞれの材料を小さく切る。
人参  -
じゃがいも  -
インゲン  -
豚肉  -
牛肉  -

            料理方法と料理ポイント

             (1)上の食材を小さく切る。
             (2)バターを溶かしておく。
             (3)上の食材をサラダ油で水分が無くなるまで炒める。
             (4)炒めた食材をさまして容器に入れ溶かしたバターを
                加えて混ぜる。
             (5)冷蔵庫で冷やしバターで固める。
                これをビニール袋などに入れ持参し、カレー・シュチュ−
                豚汁などに広く使える。

                                     

   No3  建川流 味噌煮込みうどん

料理名 味噌煮込みうどん 人数 - 提供者 建川

材 料 数量及び購入ポイント
-    下 準 備
ア 里芋はいちょう切りにし、茹でてぬめりけを取りざるにあげて置く。
イ 大根,人参はいちょう切り、鶏肉(南部鳥の方がだしが出る)も
  小口に切り、ひたひたの水で茹でる。茹で汁は取って置く。良く出しが
  出ているのでさましてペットボトルにいれる。
エ ごぼう(泥つきが風味がよい)を小口にきりあく抜きし、ごま油で炒める。
オ これらの根菜類等はパックにまとめて入れる
カ 白菜、ねぎは少し小さめに切りパックにいれる。
キ 味噌にだしを入れておく

            料理方法と料理ポイント

             ア 根菜類は水から煮る。
             イ 沸騰したら白菜等とうどんを入れる。うどんはFさんの指示による
               シマダヤのうどんを使用すること。
             ウ 味噌を好みで入れる。
             オ 後はとうがらし等でトッピングは好みで

(写真にマウスを持って行きますと写真の説明が出ます)
17年1月23日 御場山山頂で味噌煮込みうどん煮込み中

                                     

   No4  伊藤流 タイカレー

料理名 タイカレー 人数 4人分 提供者 伊藤
※ タイカレーの素をどこかで入手してください。
(無印良品や輸入食材店、橋本屋(郊外のディスカウント酒類販売店など)

材 料 数量及び購入ポイント
鶏肉のモモ肉  300ー400g(食べやすい大きさにして下さい)
豚肉、海老、その他シーフードミックスなどでも可。
茄子  2−3本お好みで(食べやすい大きさにして下さい)
筍の水煮  一袋 (絶対必要)
オクラまたはしし唐  一袋
シメジ  1袋
玉葱  1個
外米  必要量(入手不可能な時は日本米で可)
 4個(目玉焼きを作ります)

            料理方法と料理ポイント

             まず、ご飯ですが普通に磨ぎます。
             その後、大鍋で沢山の水を入れ、お米を茹でます。(炊くのではありません)
             8−10分後に少量食べてみて、少し芯が残るぐらいで火を止め、水切りをします。
             水切り後、鍋に戻し蓋をして少し蒸らします。

             カレーはまず、少量の油で鶏肉と玉葱を炒めます。
             火が通ったところで、カレーの素に書かれている量の水を入れ5分ほど煮ます。
             それから残りの食材をいれ、後はカレーの素に準じます。

             本格的に作るなら、目玉焼きを用意して、ご飯の上に乗せて
             出来上がったカレーと一緒に食します。

           余 談
                スーパーで、空芯菜が入手できれば一品出来ます。

           材  料
             ニンニク(少量)、空芯菜、鷹の爪、油、ニョクマム(タイの魚醤)
             1.ニンニクを少量刻みます。(お好みの分量で)
             2.ニョクマム(タイの魚醤、日本のしょっつる)を用意します。
             3.フライパンに油をひき熱した後、ニンニクを弱火で炒め香りを引き出します。
             4.その後、火を強火にして空芯菜、鷹の爪を炒め、ニョクマムで味付けをして完成。
                  塩加減はお好みで。

(写真にマウスを持って行きますと写真の説明が出ます)
16年12月19日 忘年山行でパオの前でタイカレーを作る伊藤さん